ブルーススケールとは、ブルーノートスケールとも呼ばれ、ブルースやジャズなどでよく使われているスケールのことです。
独特の大人っぽい雰囲気が特徴的ですね。
ブルーススケールはメジャースケールとマイナースケールのどちらの要素も含んでいるので、とても特徴的な雰囲気を出しています。
ブルースやジャズは他のジャンルの曲にもよく取り入れられているので、それっぽい雰囲気の曲を聴いたことがあるかもしれません。
今回は、ギターのブルーススケールの弾き方が上達する練習をしていきましょう。
1.ブルーススケールの基本
まずはブルーススケールの基本から練習していきましょう。
ギターのブルーススケールのスケール表を用意してください。
ポジションが合っていればどの順番で弾いても大丈夫です。
とりあえずEブルーススケールを弾いてみましょう。
メトロノームの音に合わせて一音ずつ丁寧に弾いていきます。
最初はスローテンポよりテンポを遅くしてゆっくりと練習していきましょう。
弾いてみるとわかりますが、とても独特の雰囲気がありますよね。
2.アドリブ
今度はアドリブで弾いてみましょう。
メトロノームに合わせて、Eブルーススケールの音を鳴らしていきます。
最初は順番を変えたりして普通に弾いてみましょう。
ポジションに慣れてきたら、チョーキングやハンマリング、プリングオフなど、ギターのいろんなテクニックを混ぜながら弾いてみてください。
ときには休符を入れて見るのもいいですね。
ポイントはそれっぽく弾くことですね。
スケールというのはポジションさえ合っていれば、適当に弾いてもそれっぽい雰囲気を出すことができるので、楽しみながらひたすら練習してアドリブを上達させていきましょう。
そうやって手癖を増やすことによって、アドリブのバリエーションがどんどん増えていきますよ。
3.コード進行に合わせたアドリブ
最後に、コード進行に合わせてブルーススケールでアドリブを弾いてみましょう。
キーはEのブルーススケールです。
最初はE7・A7・E7・E7、次にA7・A7・E7・E7、最後にB7・A7・E7・B7というコード進行をバッキングして録音してください。
その録音したバッキングの音を再生しながら、コード進行に合わせてアドリブを入れてみてください。
まずは簡単に単音だけで弾いてみてください。
慣れて来たら徐々にスライドなどのギターのテクニックを織り交ぜていきましょう。
とりあえず何でも試してみることが上達の秘訣ですね。