ギターの難しいコードの代表格に、Fのコードがありますね。

これが弾けずに挫折してギターをやめてしまった、なんて方がたくさんいるようです。

またはBというコードも難しいですね。

Fと同じようにセーハを使うので、Fと同じくらい難しいという方もいます。

しかし、このFとB、もう一つFmの押さえ方ができるようになれば、他のコードも簡単に弾けるようになってしまうんですね。

それはなぜなのか、コードの押さえ方が上達する練習メニューをやりながらご紹介しましょう。


1.Fのコード

まずはFのコードですね。

ギターの上達には欠かせない難しいコードの一つです。

難しいとされていますが、しっかり練習すれば必ずできるようになりますので、焦らずゆっくり練習していきましょう。

まずは1フレットをセーハしてください。

セーハとは複数の弦を指で押さえるようにするギターの押さえ方のことです。

これでしっかりと音が出せるようになれば、Fが簡単に押さえられるようになります。

1フレットを6弦から1弦まで、すべての弦を人差し指で押さえるようにしましょう。

このとき、4弦、3弦、2弦が上手く鳴らない方が多いですね。

その原因の一つに、人差し指をまっすぐにしていないことが挙げられます。

人差し指が曲がってしまうと、さきほどの弦を押さえることができず上手く鳴りませんね。

イメージとしては人差し指を一本の棒のようにすることです。

こうすることで全ての弦を押さえることができるようになります。

セーハができるようになったら、後は薬指で5弦3フレット、小指で4弦3フレット、中指で3弦2フレットを押さえましょう。

Fが鳴らせるようになったら、この形をキープしたまま横にフレットを移動させるだけで他のコードも弾けるようになります。

これをバレーコードといいますね。


2.Fmのコード

今度はFmのコードを練習しましょう。

このコードもギターの上達にはかかせません。

とはいえ、Fのコードが押さえられるようになれば実は簡単なんです。

さきほどのFの押さえ方のまま、中指だけを指板から離してください。

これだけでFmのコードの完成です。

この時注意するのは、セーハがきちんとできていないと、離した中指の3弦が鳴りませんね。

しっかりセーハをすれば大丈夫です。

Fmができましたら、この形をキープしたまま横にフレットを移動させてみましょう。

Fのときと同じように、今度は他のマイナーコードを弾けるようになります。

これで大半の基本的なコードをギターで鳴らせるようになります。


3.Bのコード

次はBのコードに挑戦していきましょう。

Bのコードももちろん上達に欠かせない難しいコードですね。

BのコードはFのコードを押さえるときの形のまま、7フレット目に移動させるだけで弾けますが、今回は5弦がルート音のBのコードを押さえてみましょう。

まず、人差し指で5弦の2フレットから下の弦を全て押さえましょう。

このとき注意することは、6弦を鳴らさないことです。

6弦を鳴らさないようにするために、人差し指の先で6弦に軽く触れてミュートしてみてください。

これで6弦をピッキングしても6弦は鳴らなくなりました。

人差し指でセーハできたら、今度は薬指で、4弦、3弦、2弦の4フレットを同時にセーハで押さえましょう。

これがBの形です。

これができるようになれば、これをそのまま横に移動させて他のバレーコードを弾けるようになります。

これでほとんどの難しいコードを弾けるようになりましたね。

できない人はできるようになるまで根気よく練習してください。