エレキギターを始めた初心者の皆様に向けて、簡単なメンテナンスや注意事項、覚えておいた方が良いことなどをレクチャーできればと思います。
日頃のちょっとしたことが楽器の寿命に関わる事もしばしば、簡単にご紹介させて頂きます。
1.日常的なメンテナンス
日常的に気を使うべき点をご紹介です。
1.練習の後は弦を拭きましょう
ギター、特にエレキの場合は、弦がスチール(鉄)で出来ているため、手汗などで弦が錆びていきます。練習の後は乾いた布で、弦を拭いてあげましょう。
「弦を緩めた方が良い」という方もいらっしゃいますが、ギターのネックは弦の張力に対して反対の向きで強い力が掛かっています。
緩めることで不調が出たりする可能性もあるので、チューニングはそのままでも構いません。
2.時々ボディも拭いてあげましょう
綺麗な塗装が施されているギターのボディですが、練習していると手垢や指紋などがどうしてもついてしまいます。
気づいた時に柔らかい布で拭いてあげることで、いつまでも綺麗な塗装面でいてくれます。こびりつくと後々大変手間がかかります。
2.意外と気づかない?たまにチェックをするべき所
意外と気づかないで弾いていますが、実はトラブル一歩前かも知れません。
1.各種ビスやナットは緩んでないか?
これは意外と多いです。特にジャック(シールドを挿すところ)やコントロール(ボリュームやトーン)などのビスやナットが緩んでいることがあります。
ライブの本番などで、そこが原因で音が出ない、という恐怖体験をしない為にも、たまに緩んでいないかのチェックが必要です。
2.最後に弦を変えたのはいつか?
弦を変えるスパンは人それぞれではありますが、傷んできた弦はある日突然切れます。人前で演奏する際は、「最後に弦を変えたのはいつか」をちょっと振り返ってみて下さい。
3.エレキギター初心者にはちょっと厳しいかもですが
エレキギターを始めたばかりの初心者では手に負えない、目に見えない異常がエレキギターには存在します。
ネックの反りやフレットの浮きなど、数えればきりがない種類のトラブルがあったりするんですが、普段弾いているギターでは気づかないことも多いです。
ギターを手に入れたお店などで保証が付いている場合は、プロに健康診断をお願いするのも良い経験になります。
また、ネットで調べれば、いろいろなサイトでメンテナンス講座をやっています。手先が器用で、興味のある方は、覗いてみるのも良いかも知れません。