エレキギターをするのに最低限必要なものはいったいなんなのか?

始めたばかりだったりするとまるで分かりませんよね。

そんなエレキギター初心者の方のために、最低限なにが必要なのか、何があると便利なのかを紹介していきます。


1.最低限必要なもの

初心者がエレキギターを始める上でこれだけは必要とするものを紹介していきます。


1.エレキギター

これがないと始まりません。

今は安価なものも多いので、比較的手軽に手に入りますので、楽器店で色々と見てみましょう。


2.弦

楽器店によっては、エレキギター購入時にサービスで新品の弦を張ってもらえるところもあります。

ですが、初心者の内はとにかくよく弦を切ります。

弦を変えた矢先に切ってしまったなんてこともありますので、張り替える為のストックは常に持っておく様にしましょう。

セットを何セットかと、プレーン弦をバラでいくつか持っておくのがベストですが、とりあえずは予備にセットを1つ常備でいいと思います。

上達してきたら自分の好みの弦を選んでいくのもいいでしょう。


3.ピック

色々な種類がありますが、初心者の方は硬さがミディアムのものでティアドロップのものでいいでしょう。

シンプルなものから絵柄がプリントされたものまで色々とあります。

ピックも消耗品なので、何枚か持っておきましょう。

また、こちらも自分の上達の具合に合わせて好みのピックに変えていくといいです。


4.シールドコード

エレキギターとアンプを繋ぐためのコードです。

高価なものから安価なものまでピンキリですが、あまりに安価なものだとノイズが混じりやすかったり、断線を起こしやすいため注意が必要です。

よくあるのは端子部分のハンダ付けが外れてしまい音が出なくなることが非常に多いです。

ですので、楽器店でオススメのものを聞いて買う様にしましょう。

長すぎてもノイズの影響を受けやすくなるので大体は3mほどの長さのものを勧めてもらえると思います。


5.アンプ

エレキギターの音を出すために必要です。

後々のことを考えればそれなりのものが欲しいところですが、それなりの値段がするものなので中古品のアンプなどでいいと思います。

10wから15wほどの小さな中古品のものであれば、比較的安い値段で買うことが出来ます。


6.チューナー

エレキギターの音を合わせるのに必要となります。

弦を交換した場合や練習の前に調弦は必ず必要になりますので、チューナーは必ず持っておきましょう。

エレキギターだとシールドを繋いでチューニングするタイプの環境音に左右されないものがいいです。


7.ギタースタンド

エレキギターを立てかける為のスタンドです。

エレキギターを壁にそのまま立てかけたりしているとチューニングは狂ってしいます。

何より倒れて壊れてしまったり、倒れてきたギターで怪我をする危険性もありますので、しっかりスタンドに立てておきましょう。


2.あると便利なもの

次にあると便利なものを紹介していきましょう。


1.メンテナンス用品

ただ弾くだけでなく、しっかりメンテナンスをしてやることでギターをいい状態で保つことが出来ます。

ギターを拭くためのクロスと、クリーナーなどを買いそろえておくといいでしょう。

楽器店でおすすめのメンテナンス用品を聞くとどんなものがいいかを教えてもらえます。


2.音叉、ピッチパイブなどの調弦具

チューナーと同じくチューニングをするための道具ですが、こちらは自分の耳で聞いて音を合わせるタイプのものです。

音を聞く感覚を養うと言った意味でも、音叉やピッチパイプでチューニングが出来る様になっておくとより上達が早まります。


3.ストラップ

エレキギターを立って弾く際に必要になるものです。

自宅で練習の時に立って弾く方はなかなか居ないとは思いますが、座って弾くのと立って弾くのとでは感覚が違いますので、練習しておくといいでしょう。


4.フィンガーグリップなどの握力トレーニング器具

エレキギターを弾く上で、握力がないといけない訳ではありませんが、あって損はしません。

なので、トレーニング器具で日頃から鍛えておくといいでしょう。


5.ギターケース

ギターを持ち運んだり保管する際にあると便利です。

ケースにはいくつか種類があり、ハードケース、セミハード、ソフトとあります。

ハードケースは防護性は抜群ですが、その分重量がありますので持ち運びに難があります。

逆にソフトは軽く持ち運びに便利ではありますが防護性は高くありません。

また、値段もハードが高価でソフトが安価になります。


3.初心者セット

最低限必要なものとあると便利なものとを軽く上げましたが、意外に必要なものが多くて驚いたと思います。

そこで、楽器店やネットで販売されている初心者セットと呼ばれるものをおすすめします。

品質の観点からおすすめしないと言われることの多い初心者セットですが、手軽に始めたい方は初心者セットから初めても問題は全くないでしょう。