単調なコードストロークに加えてやることで小気味よいサウンドに変える事が出来るブラッシングとカッティングと言うものがあります。

今回はそのブラッシングとカッティングと言うテクニックをエレキギター初心者の方に紹介していきたいと思います。


1.ブラッシングとは?

まずブラッシングとはどんなテクニックかを説明しましょう。

エレキギターのネック全体を軽く包むように握り、そのまま弾いてみてください。

チャカチャカと言った音が鳴ったと思います。

初心者の方だと、バレーコードを弾いた時にセーハ出来ていなくて上達するまでチャカチャカと鳴ってしまった経験があると思います。

ブラッシングとは、そのチャカチャカした音を意図的に出すためのテクニックです。

奏法としては非常に簡単で、弦に軽く触れた状態で弾くだけです。

ですが、触れ方が甘くても強くても弦の音が鳴ってしまったりするので、綺麗にブラッシングするのは最初の内は難しいと思います。

また場所によってはナチュラルハーモニクスが鳴ってしまう場所もあるので、その時は右手も使いしっかり音を消してやります。

このブラッシングと言う奏法1つではチャカチャカしているだけですが、これを適当なパワーコードを弾いたものに混ぜてみましょう。

それだけでなんだか曲っぽいものを弾いている感じになったと思います。

そしてこのテクニックと平行して使われることが多いのが次に紹介するカッティングです。


2.カッティングとは?

ブラッシングと平行して使用されることのカッティングと言うテクニックですが、ブラッシングと非常に似ています。

実はカッティングとブラッシングの楽譜上の表記は同じものが使用されており、テクニック的にも大差はありません。

そもそもテクニックとは書きましたが、カッティングはブラッシングなどのミュートテクニックを応用したものです。

それはどういう事かと言うと、まず適当なコードを鳴らしてみてください。

普通に弾いた場合「ジャーン」と音が鳴ると思います。

では、次に鳴らしてすぐに弦に触れてみてください。

「ジャー」と途中で音が切れたと思います。

それでは、その弦に触れる時に一緒にブラッシングを入れてみましょう。

「ジャーチャ」と言った感じの音になったと思います。

この音を途中でカットするテクニックがカッティングと呼ばれるテクニックです。

カッティングを取り入れることにより小気味よいリズムが付き、音にアクセントが生まれます。

カッティングの効果がどういうものなのかについてはスカパンクと呼ばれるジャンルやボサノバなどを聞くといいでしょう。

ブラッシングやカッティングはテクニックとしては比較的簡単な部類ですが、それだけに上手い下手と言うのは顕著に出てきます。

しっかりと練習をして、上手なカッティングが出来る様に上達していきましょう。