ギターは練習して上達して演奏を楽しむのはもちろんですが、同時にギター自体のこと、知識もあると更に楽しいものとなります。この機会にギターの各部位の名称と役割をしっかり把握し、ギターライフに役立てて行きましょう。
ボディ以外でいくつ知っていますか?
ギターを弾くのは楽しいですよね。
曲を弾いたり演奏したりするのはもちろん楽しいですが、ギター自体の知識はどれだけ持っていますか?
ここではギターの部位、名称を初心者からの目線で理解できるように、シンプルに分かりやすく説明していきます。
部位や名称を理解すると、ギターのメンテナンスをする時など非常に役立ち、話もできますので覚えておくと便利ですよ。
ギター上部からいきましょう。
ヘッド・・・ギターの先端部分 チューニングをするペグがついている
ペグ・・・チューニングをする糸巻き
ストリングポスト・・ギター弦を通す穴
ナット・・弦高を調整しフィンガーボードと弦のクッション的役割
フィンガーボード・・・指板 ギターの左手で音程を変えるために使用する板
ネック・・竿部分
フレット・・・半音単位で音程を変えるための目印としての鉄芯
フィンガーボードに埋め込まれている
ポジションマーク・・・何フレットかを一目瞭然にするため、フィンガーボード上やサイドに埋め込まれた印
通常3,5,7,9,12フレットに埋め込まれている。
ボディ・・・ギターの胴体
トップ・・・表面板 ここの木材によりそのギターの根本的な音が決定づけられる
ピックガード・・ピックよけ サウンドホール周辺に指やピックでトップが傷つくのを防ぐために取り付けられているプレート 様々な材質のものがある
サウンドホール・・・中央の穴 ギターを弾くとここから共鳴し音が出る
ヒール・・・バックのネックとボディを結合している部分
ブリッジ・・・弦を支える部分の装置
サドル・・骨棒 この高さにより弦高が決定される重要部
エンドピン・・最下部のギターストラップをつなぐピン
アコースティックギターをエレアコとして使用する場合、工事により、ジャックも兼用なる。
ざっとギターを見渡していくと、主要な部位はこのような感じです。
知識として覚えているだけで、いろんな場面で重宝することと思います。
ギターの部位、名称がいろんな場面で役立てばいいですね。
もっとギターが楽しくなることと思います。