「プァ~ン」 聞いているだけでアメリカのバーにいるようなサウンドがギターにはありますね。そうです。Bluesです。スライドギターですね。あの独特のサウンドは「我々が悩んでいることなんてちっぽけなことだなぁ・・」と思わせる不思議な魅力がありますね。
雰囲気に酔いしれながら楽しもう
スライド奏法は音楽ジャンルでいうとBluesで多用されます。
他にもカントリーや派生したポップス、ロックなど幅広い場面で使われます。
とてもギターらしい味のあるサウンドは一度聴いたら虜になるでしょう。
機会があればライブなどを生でスライドギター奏法を体験して欲しいと思います。
それではギター片手に始めましょう。
スライド奏法はボトルネック奏法とも呼ばれます。
スライドバー(ボトルネック)を弦に押し当て滑らせて弾く奏法です。
今では普通に市販されていますが、もともとはバーボンの酒瓶の首の部分を切り取って作ったことが発祥でそのように呼ばれます。
代用品として、小さな薬瓶、ライター、ナイフの背の部分、水道の鉛感、薬瓶など要するに弦上をすべれば何でもアリです。
早速、奏法的な部分にスポットを当てましょう。
ギターとスライドバーを用意してください!
もちろん練習メニューに取り込みましょう。
まずバーは小指、または薬指の第二関節くらいまで差し込みます。
例えばブカブカならティッシュペーパーを詰めれば良いですね。
バーを当てる位置はフレットの真上です。これはとても重要ですので練習メニューに入れておきましょう。
弦は軽く押さえる、ほぼ軽く触れているという感じでスライドバーを当てましょう。
又、ギターの弦はスライド奏法では必ずスチール弦を使用します。
ナイロン弦のガットギター、フラメンコギターでは不可能で効果的でないので注意しましょう。
スライド専用のリゾネイトギターというものもあります。ドブロ、ナショナルなどのブランドのギターです。
一般のギターではNGとされる弦高高い、弦のテンション高い、ネック幅広い・・などはスライド奏法には好都合なので好まれます。
弦のゲージは特殊なものである必要はなく、いつものもの、ミディアムゲージなどで充分です。
バーの素材で音色も変わるので慣れてきたら、いろいろ試してみましょう。
一般的にはガラス製は音が丸く、金属製はキンキンしています。
ギターを抱えスライド奏法を楽しめるよう、毎日の練習メニューを組みましょう!