ハンマリングというのは、本来はハンマリング・オンと呼ばれています。
弦をピッキングした後、同じ弦のブリッジ側に近いフレットをハンマーのように指を叩きつけることで、ピッキングしなくても音が出せるギターのテクニックのことです。
本来なら2つの単音を出すのに2回ピッキングする必要がありますが、ハンマリングなら1回のピッキングで済むためピッキングの動作を最小限に抑えることができます。
それでは、ハンマリングを上達させる練習メニューをご紹介しましょう。
1.ハンマリングの基本
では、ギターのハンマリングの基本の動作を練習していきます。
人差し指で2弦6フレットを押さえてピッキングした後、薬指で同じ2弦の8フレットをハンマリングして音を鳴らしてみましょう。
ハンマリングのコツは最初にピッキングしたフレットを押さえたまま、音が小さくなる前に薬指を叩きつけるようにして押さえることです。
このとき注意するのは、薬指をなるべく立てるようにして他の弦に当たらないように、正確にフレットを押さえてください。
そうしないと、隣の弦が鳴ってしまいます。
ハンマリングしたいフレットだけを正確に狙うようにしましょう。
何度もやってハンマリングの基本を練習して上達させてください。
2.連続したハンマリング
今度は使う指を増やして、連続したハンマリングの練習で上達させていきます。
先程と同じように、人差し指で2弦の6フレットをピッキングした後、薬指で2弦の8フレットをハンマリングします。
8フレットをハンマリングして音が鳴った後、さらに小指を使って2弦の9フレットをハンマリングします。
そうすることにより、1回のピッキングで3つの音が出せるようになります。
これも音が途切れないうちに、ハンマリングして次の音を鳴らすのがポイントです。
このテクニックを応用すれば、ギターソロでも違ったニュアンスの音を出せることができるため、表現のバリエーションを広げることができます。
3.2つの弦を使った連続したハンマリング
今度は先程やった3つの音を、ハンマリングを使って1弦でもやってみましょう。
まず、2弦の6フレットをピッキングして8フレットと9フレットをハンマリングで音を出してください。
その後、さらに1弦の6フレットをピッキングして、1弦の8フレットと9フレットをハンマリングで音を出してみましょう。
弦移動させるときも、なるべく音が途切れないようにタイミングよく次の弦をピッキングしてください。
2回のピッキングで6つの音が出せるはずです。
ハンマリングのようなテクニックは、ギターの演奏を上達させるうえで絶対に必要になっていくので、ぜひ普段の練習に取り入れてマスターしましょう。