ハンマリングというのは、本来はハンマリング・オンと呼ばれています。 弦をピッキングした後、同じ弦のブリッジ側に近いフレットをハンマーのように指を叩きつけることで、ピッキングしなくても音が出せるギターのテクニックのことです […]
「ギターの上達法」の記事一覧(13 / 14ページ目)
ギターが上達するテンポを意識した練習メニュー
楽器の演奏において決まったテンポで弾けることはとても大切なことですね。 もちろんギターでも同じことです。 リズム感のない演奏では調子が狂ってしまい、聴いている側にとっても苦痛に感じてしまうほどです。 また、演奏する側にと […]
ギターの単音弾きが上達する練習メニュー
単音弾きは1つの弦を弾いて1つの音を出すことですね。 和音を単音でずらして弾くアルペジオや、ギターソロでよく使われますね。 リフでも単音で構成されている有名なリフがたくさんあります。 単音がきれいに出せるとコードを弾くと […]
ギターが上達するTAB譜を使った練習メニュー
TAB譜とは一般的な楽譜ではなく、ギター用にわかりやすく書かれた楽譜のことです。 6本の線が引かれていて、それがギターを上から覗き込んだように下から6弦、5弦……というようにそれぞれの線と弦が対応しています。 例えば、6 […]
ギターの速弾きが上達する練習メニュー
オルタネイトピッキングもなるべく小さな動きを心がけてください。 ピックを持つ指の力を抜くようにするとスムーズに動きます。 ギターの見せどころならぬ聴かせどころに速弾きというものがありますね。 ライブのギタリストに憧れて、 […]
ギターのセーハが上達する練習メニュー
セーハというのは、1本の指で同じフレットの弦を複数押さえることができるギターの奏法のことです。 一般的に人差し指で6弦から1弦を押さえるときに使います。 ギターを始めて間もない人が、よくつまづいてしまうFのコードでも使い […]
ギターが上達するスケールの練習方法
スケールとは音階のことで、規則的に並んだ音の集まりのことを言います。 ギターの教則本にもよく載っているドレミファソラシドもスケールの一つです。 Cメジャースケール、Cメジャーペンタトニックスケールといった名前を聞いたこと […]
ギターが上達するコード進行の練習方法
コード進行とは、GやCといったコードの集まりのことで、メロディーや曲を作るための土台とも言われています。 みなさんがギターで練習している曲にもコード進行は必ずあります。 作曲するときには、このコード進行をもとに作曲する方 […]
ギターが上達するクリーンと歪みの練習メニュー
クリーンとはクリーントーンのことで、音を歪ませるなどのエフェクターをかけていないときの音ですね。 曲中でクリーンの音を効果的に使って彩りを持たせている楽曲もあります。 そこでみなさんは、ギターの音作りのときにクリーンの音 […]
ギターが上達するクロマチック練習とは?
クロマチック練習とは、音程の半音を1つずつ上げていったり下げていったりする練習のことです。 ギターであれば、人差し指で6弦1フレット、中指で2フレット、薬指で3フレット、小指で4フレットを順に押さえて音を出していく練習で […]