エレキギターを始めたばかりの初心者の方で、ミュートが上手く出来ないと悩んでいる初心者の方も多いと思います。
そこで、今回はそんな初心者のためにミュートのコツなどを紹介していこうと思います。
また、まだ始めたばかりだと言う方のためにミュートにはどんな種類があるのかも紹介していきましょう。
1.ミュートとは?
エレキギターに限らず、楽器を演奏する上で必要になってくる技術の一つがミュートです。
名前の通り、音を消音するためのものであり、この技術を身に付けるか身に付けないかで上達には雲泥の差が出てきます。
それに、折角演奏をしていてもミュートの技術が未熟であるために全てが台無しになってしまうと言う事にもなりかねません。
ですので、初心者の方はしっかりとミュートの技術を身に付ける様にしましょう。
2.エレキギターにおけるミュート
基本的にミュートは不要な音を消して鳴らない様にするためのものなので、ミュートと言っても様々な方法があります。
エレキギターのボリュームを0にしてしまって音が鳴らない様にするのも一種のミュートではあります。
ですが、弾かない時に逐一ボリュームを0に戻して、弾く時にボリュームを上げてとしている訳にもいきません。
また、ブレイクなどの時にこの方法ではどうしてもボリュームを絞りきる前の音が残ってしまい綺麗にブレイクが出来ません。
では、どんなミュートが必要か。
答えは簡単で、右手と左手を駆使して弦の振動を止めてやるだけです。
右手、または左手を軽く弦に触れてやり、弦の振動を止めてやるだけでいいのです。
とは言え、初心者の内は綺麗に音をミュートするのは難しいでしょう。
おそらく、弦の振動を止めきれずに音が残ってしまうか、触れる力が強すぎてフレットに弦が当たってしまい金属音が出てしまうかになると思います。
この主な原因は、左手の指で押さえた弦をフレットから離すだけでミュートをしようとする為に起きる問題です。
もちろん、左手だけでミュートが行える技術を養うのは必要ですが、それだけではミュートの技術は上達しません。
そこで、エレキギターにはブリッジミュートと呼ばれるテクニックが存在していますので、それを応用してみましょう。
まずブリッジミュートと呼ばれるテクニックについて軽く説明しましょう。
ブリッジミュートはブリッジに掛かるか掛からないかぐらいの位置に右手の横腹辺りを当て、弦の振動を抑えるテクニックで、常用されるテクニックです。
このブリッジミュートを応用して、弦を弾いたらそのまま右手の腹全体で弦に触れてみましょう。
これで綺麗に音が消えれば成功です。
もし音が残ったり、金属音が鳴ってしまう場合は力加減を調整しましょう。
慣れてきたら次第に当てる部分を少なくしていくと同時にピックアップ辺りに手を瞬時に当てミュートを出来る様にしていきます。
ですが、これだけだとタイミングによっては音が残ってしまったりすると思います。
これに、左手の押弦した弦をフレットから離すと言う動作を一緒に行うことで、弦の振動を確実に消してやることが出来ます。
初心者の方のミュート不足の原因は左手のみで音を消し切ってしまおうとすることですが、エレキギター経験者の方はミュートの際には左手も右手も駆使しています。
ですので、ミュート上達のためにも右手と左手どちらでもミュートを行える様に練習するようにしましょう。