エレキギターのテクニックとして、色々な初心者向けの教本でも序盤で取り上げられるのがブリッジミュートです。

基本的なテクニックですが、基本的なだけに奥が深いテクニックです。

今回はそんなブリッジミュートのコツなどを紹介していきます。


1.ブリッジミュートとは?

ブリッジミュートとは、エレキギターのブリッジに手を当てて、弦の振動を止める、または弱めることによって重量感のある音を出す奏法です。

ロックやパンク、メタルなどに限らず、エレキギターが使用される楽曲では、この奏法は必ずと言っていいほど出てきます。

よってエレキギターを弾くにあたって、ブリッジミュートは避けては通れないテクニックなので初心者の方はしっかり覚えましょう。


2.ブリッジミュートの方法

ブリッジミュートは名前の通り、ブリッジを使ったミュートの方法です。

やり方としてはブリッジに右手の側面を置き、そのままブリッジと弦の境目あたりまで手を動かしてみてください。

そのまま弦を弾くとジャーンと言う音では無く、ジャと言った感じに音が止まると思います。

その状態が俗に言うブリッジミュートの状態です。

「思ったより簡単じゃん」と思った初心者の方、ブリッジミュートはそんなに甘くはないのです。

確かに、ブリッジミュートを単純に弾くだけなら難しくはありません。

ですが、実際は右手の当て具合、ミュートの加減など、細かいニュアンスの付け方で音は驚くほど変わるのです。

ロックなどで聞くブリッジミュートのズンズンと言うリフを弾いてみると分かりますが、初心者の内は驚くほどに音に迫力がありません。

また、しっかりブリッジミュートが出来ておらず、中途半端に音が伸びてしまうこともあります。

こればかりは時間をかけて上達するしかないので頑張って練習しましょう。

また、単調にブリッジミュートでズンズン弾くだけなら良いですが、ブリッジミュートして弾くのとブリッジミュートしないで弾くのが交互に連続したりする場合もあります。

多岐に渡るシチュエーションでブリッジミュートは使用されますので、どんなシチュエーションでも安定して綺麗なブリッジミュートを出来る様になりましょう。

また、ブリッジミュートにはハーフミュートと呼ばれる奏法もあります。

ブリッジミュートほど強くミュートをする訳でもなく、かと言ってミュートせずに弾く訳でもなく、と言った感じです。

初心者の方でブリッジミュートが上達するまでは、このハーフミュートに近い状態になったりすると思いますが、逆にそれを意図的に出す、となると難しいものです。

ただ単にブリッジミュートを弾くのではなく、右手をどの位置に置き、どれぐらいの加減でミュートしてやればいいのか、と言うことを意識して練習してください。

色々なニュアンスでブリッジミュートを弾ける様になると、それだけで大きな武器になるので頑張って自分のものにしましょう。