レガート奏法というのは、ハンマリング・オン、プリングオフ、スライドといったギターテクニックを使い、右手のピッキングをしなくても、左手の押弦だけでギターの音を出すことができる奏法のことです。

よく使われるのが速弾きやギターソロのときですね。

ピッキングを使わないため、左手の運指の技術がとても要求される難しい奏法です。

しかし、レガート奏法ができるようになると、運指の上達だけではなく、演奏の幅が大きく広がるためぜひとも身につけてほしいテクニックですね。

そこで今回は、レガート奏法を上達させる練習メニューをご紹介しましょう。


1.クロマチック練習でレガート奏法

ギターの運指の練習によく使われる、クロマチック練習の運指をレガート奏法で練習して上達させていきましょう。

これは左手だけでもできる練習方法ですので、右手は使わないようにピックは置いてください。

6弦1フレットをハンマリングして、同様に2,3,4フレットもハンマリングだけで鳴らしていきましょう。

4フレットまで来たら、プリングオフで3,2,1を鳴らしていきます。

なるべく音が途切れないうちに次のフレットの音を出すことがポイントです。

これはなるべくメトロノームに合わせてやってみましょう。

慣れてきたら、徐々にテンポを上げてアップテンポでもスムーズに弾けるようにしてください。


2.ハンマリングとプリングオフの練習

まずは、ギターのハンマリングとプリングオフのみの練習でレガート奏法を上達させていきましょう。

1弦7フレットのハンマリングから始めて、9,10フレットも同様にハンマリングしていきます。

10フレットまで行ったら、今度はプリングオフで9フレットと7フレット、というように戻っていきましょう。

このときのポイントは音をつなげるようにして素早く鳴らすことです。

これを繰り返すようにして、ハンマリングとプリングオフの動きを上達させてください。


3.スライドを混ぜた練習

ハンマリングとプリングオフのほかに、今度はスライドのテクニックを入れたレガート奏法で弾いてみましょう。

スライドとはフレットを押さえた状態で、弦を滑らせて音をかえるテクニックのことです。

先程のように、7フレットからハンマリングを始めて9,10フレットもハンマリング、プリングオフで7フレットまで戻ってください。

そこからスライドさせて5フレットに移動させましょう。

さらにスライドさせて7フレットまで戻ります。

これを何度も繰り返してアップテンポで弾けるまで練習してください。

ポイントは音が途切れる前に次のフレットの音を鳴らすことです。