ギターはありとあらゆるテクニックがあります。音楽は表現が大切です。機械的な音の連続に感動しませんよね。その様なときに必要なのがハンマリングです。メロディをより自然になめらかにする役割があります。必修テクニックです。

滑らな音楽を感じることが重要

ギターのテクニックで重要なものの一つにハンマリングがあります。

早速練習メニューに取り込みましょう。

必ず必要になるのでしっかりマスターしましょう。

ハンマリング・・・同一弦を指で叩きつけるようにして音程を上げる奏法

ピッキングは最初の音のみでハンマリング時はピッキングせずに左手のみで音を出します。

左手はリラックスした状態で力まずに弦を叩くように弾きます。

具体的な練習をしてみましょう。

まず3弦開放 G音を右手ピックでピッキングします。

次に左手人差し指で3弦2フレットを左手のみで押さえてみましょう。

勢いよくフレットの近くをしっかりと押さえます。

これがギターのハンマリングの基本的なやり方です。

ポイントを考察してみましょう。

まず叩きつける指が弦に対して垂直にきっちり入っているかチェックしましょう。

これはハンマリングの練習時の練習メニューに必ず入れてください。

逆にまっすぐ垂直に入っていないと安定した音がでませんので注意しましょう。

例えるならば日曜大工のカナヅチのようなイメージです。

釘をまっすぐ打ちつけようと思えば、その前から垂直にまっすぐ釘をセットしておかなければなりません。

歪んだ状態から打ち込むと斜めに入るのでしっかり打ち込めませんよね。

そのようなイメージを持つと分かりやすいと思います。

ハンマリングの役割は速く弾くということではなく、メロディを滑らかにするということです。

滑らかなメロディをイメージし感じながら弾くと音楽も滑らかになってきますので意識してみましょう。

任意のポジションで弾いて慣れよう

楽器は慣れが必要です。ギターも数多く弾けば慣れて、演奏も良くなってくるのでどんどん弾いて慣れていきましょう。

別ポジションでも試してみましょう。

3弦5フレットを人差し指で押さえます。

次に3弦7フレットを薬指でハンマリングします。

まっすぐ指が入っていますか?

繰り返し繰り返し練習してみましょう。

もちろん他の弦、別運指、音程の離れたものなど様々な組み合わせを滑らかな音楽になるようにギターで実践してみましょう。