エレキギターを弾くようになって、最初に何が難しいと言えば、コードを覚えなければならないというのが難しくはないでしょうか?
AやらAmやら、Am7があったらA9があったり、maj7があったり、susがあったりと、もう何が何だか…
ローポジの基本コードくらいは覚えておいてもらいたいですが、ハイポジションに通じる基本コードの覚え方をお教えします。わかりやすいので、覚えてしまえば、応用も効きますので、安心してくださいね。
1.コードの基本を覚えよう
まずコードを覚える前に、エレキギターのフレットと音の位置を確認してみましょう。ルート音がどこにあるときにどんな形のコードになるのかが、目から鱗状態でわかるようになります。
1.コードの基本を覚えよう
コードの基本を覚えてみましょう。試しに、弦の4、5、6弦を中心としたコードとコードの移動のルールの練習メニューを用意しましたので、学んでみましょう。
ギターの弦のうち、5弦と6弦のルートの位置を赤文字で記してみました。
例えば、こんな形のコードを覚えておいて下さい。これでは、ルートがどこにあるのかわかりにくいですが、皆さんご存知のように、これはメジャーのEコードですね。この形を違う形に変えてみます。
お馴染みのE実はこういう形をしているのです。開放弦の箇所は、セーハで弾いていると思って見て下さい。
ルートとの関係はこのような感じになっていることを覚えておいて下さい。ルートは、6弦の開放弦の位置にあります。
そして、これを1度移動させると、メジャーのFコードになります。ここでも、6弦の1フレットにルートがあり、このポジションはFコードだということを覚えて下さい。
あとは、これと同じように移動していくと、例えば
6弦のルートが3フレットにあり、このポジションはメジャーのGコードになります。これ以後、5フレットに移動すると、5フレットのルートはAなので、メジャーのAコードになります。
また、上のポジションのうち3フレットを無くすと、マイナーコードになります。因みに、このポジションはEmコードです。
6弦の1フレットのルートがFで、3弦を無くすと、Fmコードになります。
6弦の3フレットのルートがGで、3弦を無くすと、Gmコードになります。
2.コードの基本をもう少し覚えてみよう
ここまでは、4、5、6弦を中心としたコードの移動で、いろいろなコードへと変化させることを覚えて頂いたと思います。コードは4、5、6弦のコードだけで出来ているわけではなく、1、2、3弦を使って、ブラッシング時な繊細な音色を奏でるためのコードなどもあり、これも大変重要です。今回は、1、2、3弦にあるコードのルールを覚えてみましょう。
分かりやすい練習メニューを用意してみました。
例えばこれは基本のAのメジャーコードですね。これがどのように変化していくかを一緒に見ていきましょう。
弾くことはありませんが、開放弦は上図のように、セーハで弾いているということと同じだということは、前述しました。ルートはこのような位置にあります。5弦と3弦のこの位置にルートがありますね。
3フレットに移動してみると、2フレットの5限と4フレットの3限にBのルートがありますね。このポジションはメジャーコードですので、Bコードということになります。
因みに、マイナーコードの移動のルールはこのようになります。この図は基本のAmです。開放弦は図のようになっているとイメージしてみて下さい。マイナーコードの場合は、2弦部分を1度フラット(下げる)するポジションです。
これを2フレットまで同じ形で移動すると、6弦にBがあります。2弦部分が階段のように1度下がっている形はマイナーコードなので、これはBコードとなります。
br num=”1″]
2.まとめ
ここまで見てきて、何かわかったことがあるかもしれませんね。そうなのです。
1、2、3弦を中心とした基本コードの、例えばマイナーコードは、このような形に成っていますね。
でも、4、5、6を中心とした基本コードでもこの同じ形が使われているのに、こちらはメジャーコードなのです。
つまり、細い弦(1〜3弦)を中心としたコードを弾こうとして、階段みたいな形になっていたら、マイナーコード。太い弦(4〜6弦)で階段みたいな形は、メジャーコードなのです。
メジャーコードも同じようなルールがあって、細い弦(1〜3弦)の方でセーハ以外の部分が1列に並んでいるコードポジションだったら、メジャー。太い弦(4〜6弦)の方でセーハ以外の部分が1列に並んでいたら、マイナーコードになるのです。
エレキギターの基本コードのポジションの変化をイメージで覚えておくのも、とても大事なことです。ここからまた派生して、maij7やセブンスコードやナインスコードなどが加わってきます。ルールは同じように適用されていきます。
最初は、是非この覚え方を使ってみて下さいね。