初心者の内は、エレキギターを弾く時にピッキングが安定せずに思ったような音を出せなかったり、思った通りの場所が弾けなかったりします。

そんな初心者の為に簡単なアドバイスとピッキングの種類について紹介していきます。


1.ピッキングとは?

まず、初心者の方にピッキングとは何か?から説明していきましょう。

エレキギターを弾く際に、ピックを用いて演奏すると思いますが、そのピックで弦を弾く行為の事を呼びます。

また、クラシックギターやフォークギターの演奏などで見られる指で弾く行為はフィンガー・ピッキングと呼ばれます。

一般的にピッキング、とだけ表記される場合にはピックを使用している前提の事が多いです。


2.ピッキングの方法

ピッキングにも正しい方法があり、初心者の方はこのピッキングの方法が正しく行われていないために綺麗に音が出せていない場合が多いです。

ピッキングの基本ですが、初心者の方にありがちな弾き方として、弦に対してピックを斜めに当てて弾いている事です。

弦に対して真っすぐピックを当てて弾くのが正しい基本的なフォームです。

ピックを持って肘だけを動かして振ってみてください、弦を弾く位置になった頃にはピックが弦に対して斜めを向いていないでしょうか?

この状態では、ピックの弾く力が逃げてしまい弦に十分なアタックを掛けられません。

そればかりか、弦を擦る様に弾く形になるので、綺麗な音が出せず、ジャリジャリと言った弦を擦る音が混じってしまいます。

特に6弦などのラウンド弦においてはそれが顕著に出てきますし、この弾き方ではいくら練習しても上達できません。

当然、音を増幅させて鳴らすエレキギターはよりジャリジャリした音は目立って聞こえます。

上達出来ない主な理由としては、正しい音が出せないのは勿論ですが、弦に正しく弾く力が伝わらない為にピッキングの強弱などのニュアンスがつけられない為です。

そうならない為に、弦に対してピックをまっすぐに当てて弾きましょう。

まっすぐ当てて弾くことにより、弾く力が弦にしっかりと伝わり綺麗に音が鳴ります。


3.ピッキングの種類

それでは、主なピッキングの種類を紹介していきましょう。


1.ピッキング・ハーモニクス

ピッキング・ハーモニクスとは、弦を弾く瞬間に、親指の側面を軽く弦に触れさせて独特の金属音を与える奏法です。

鳴らし方のコツとしては、普段よりもピックを深めに持ち、親指を当てやすくして弾いてやることで鳴らしやすくなります。

ですが、ピッキングの基本が出来ていないと綺麗に音が鳴らないので、練習して上達してから取り掛かるといいでしょう。

スコアなどでは一般的にP.Hと表記されています。

エレキギターでこの奏法を取り入れて弾くだけで格好よさがグンと上がります。


2.フィンガー・ピッキング

冒頭で触れた、指で弦を弾いて音を出す奏法で、ギターではクラシックなどはこの奏法で弾かれていることが殆どです。

オールディーズなどを演奏されている方は、ピックでのピッキングとフィンガー・ピッキングを併用されている方も多いです。

細かい説明は省きますが、アポヤンドとアルアイレと呼ばれる二種類の奏法があります。


3.ピック・スクラッチ

これはその名の通り、ピックを弦で擦る(スクラッチする)奏法です。

方法としては非常に簡単で、ピックを弦に立てた状態でラウンド弦のブリッジ辺りに当ててやり、そのままネック側にスライドさせるだけです。

この状態でスライドさせてやると、ラウンド弦の巻かれた線にピックが引っかかりジャリジャリジャリと言う音を出すことが出来ます。

音を出すと分かると思いますが、これもよく使用される奏法です。