音楽で一番大切なものはリズムです。リズムが不安定だと全てが台無しです。ギターでのリズム表現はストロークが基本となります。ここで正しいストロークを身に付け、リズム感のあるギター演奏を目指していきましょう。

8beatをしっかりマスターしよう
ギターでリズムを出すストロークですが、いくつかの基本的なパターンがあることに着目しましょう。

そもそもストロークとはギターを弾く際の右手のダウン、アップの腕を振る動作のことを指します。

ストロークの練習はリズム練習でもあるので、いつものように必ずメトロノームを使用の上、練習していきましょう。

非常に重要なので、是非練習メニューに入れて取り組んでみましょう。

では始めましょう。

もちろんすべてのリズム種類が対象ですが、ここでは4分音符と8分音符のパターンを取り上げます。

まず、4分音符です。

4分の4拍子で1拍ずつ、ダウンストロークしていきます。

単純と思いがちですが、メトロノームとずれないように安定させて弾くことはかなり難しいものです。

1拍ずつを丁寧に感じ、リズムを噛み締めながらしっかり弾いていきましょう。

ダウンストロークも乱れないように同じ軌道となるように、意識しましょう。

続いて8分音符です。

8分音符は実際の曲でも多く使われるので、とても重要です。

8部音符の基本のパターンはダウンストローク、アップストロークの連続です。

1拍に1往復するようなイメージです。

リズムの感じ方は。1、と、2、と、3、と、4、と  

このように必ず裏拍を感じるように心掛けましょう。

これを意識するか、しないかで今後のリズム解釈、理解に深く関わってきますので丁寧に練習していきましょう。

右手は必ず振り続けること
では、応用してリズムを作っていきましょう。

先ほどの8分音符のストロークの1拍目を4分音符に変化させてみましょう。

これは、とても多く見られるパターンですのでしっかりマスターしましょう。

1、(と)、2、と、3、と、4、と 

お分かりでしょうか?

1拍目は4分音符で伸ばすのですが、その時の右手の使い方です。

裏拍のとき、必ずアップストロークの空振りを入れる必要があります。

そうです。右手の動作は一定となり、要は弦に当てるか、当てないか という違いでリズムが形成されているのです。

このパターンで考え方がつかめると、どんどんギターのストロークが上達していきますよ。